こんにちは、ゆんつです。皆さんはpcやスマホ、タブレットの液晶画面が汚れた時の清掃には何を使っていますか?僕はウェットティッシュタイプの液晶クリーナーを使っています。手軽に使えて汚れも良く落ちるんですが、1つだけ不満があります。その不満は1 最近の100均では、色色なものが売っていますよね。 そのなかでも今回はdiyには欠かせない塗料について見ていきたいとおもいます。 100均の塗料を使う事は、特にdiy初心者の方にお勧めですので是非最後までご覧下さい! ダイソーのペンキの新商品が、この「ナチュラルミルクペイント」です。 色の種類も豊富で人気があり、すぐに売り切れてしまうほど。 ペンキのいやな臭いもなくすぐに乾くので、室内でも使えます。 仕上 … 10年続く人気の掃除ブログ「暮らしを楽しむお掃除エッセンス」のおそうじペコさんが、掃除に活用できるダイソー商品を10個オススメします。またオススメの商品に加えて、商品を選ぶときポイントなど今後に役立つダイソーの活用術もご紹介します。 ダイソーのペンキ「ナチュラルミルクペイント(水性塗料)」が「イカす」との噂を聞きつけました。なんだか気になるので、全色揃えてみようと思います。100円ショップの水性塗料は、セリアのペンキしか使ったことがありません。ダイソーのミルクペイントが エアコンの掃除をネットで調べたところ、プロの業者に頼むと9000〜1万2000円程度。自動お掃除機能付きエアコンだと、1万5000〜2万3000円と高額です。まずは自分で、できる範囲をやってみよう。そう思って100均グッズを活用してクリーニングを試してみました。 「100均の塗料がイカす」なんて噂(?)を耳にしてから、見つけるたびに買い集めています。今回は、そんなイカす塗料(ペンキ、ニス)をまとめて紹介しようと思います。発色や塗り方、使い心地に加えて、実際にdiyで使った制作アイデア(大袈裟かも・・ pcやスマホを掃除しようにもデリケートな機器なので、普通のウェットティッシュで掃除するのは躊躇します。 そんな悩みを解決するために、ダイソー「液晶画面クリーナー」を購入しました。詳細やクリーナーの臭いについてレビューします。 diyに必要不可欠なペンキ、ちょっとした時にペンキが欲しいとなった遠き、diyのペンキがおすすめなんです!さまざまな色が揃ったダイソーのペンキは、コスパも良いので人気があるんですよ!今回は、ダイソーのペンキ・ローラー・スプレーについて詳しく紹介していきます。 こんにちは。玉ねぎやニンニクを切った後の手のにおいってなかなか取れなくてイラっとすることはありませんか?あの匂い、しつこいんですよね。あとは、あれです。魚を切った後の生臭い匂い。あれも嫌いです。いくら手を洗ってもなかなか消えないあの匂いが、 100円ショップでは、靴の臭いや湿気を抑えることができる「シューズ用脱臭剤・乾燥剤」を販売しています。種類が多く、デザインが用途に合った商品を選ぶことができました。100均ダイソーとセリアで購入した「靴用脱臭・乾燥剤」を商品一覧でご紹介。 100均(ダイソー)では、多種多様な接着剤が取り扱われています。用途やそれに特化した成分の接着剤があるのをご存じですか?100均(ダイソー)でも強力な接着力で話題のエポキシ系接着剤を取り扱っています。使えるものばかりですが、中から厳選してご紹介します。 ども、魚吉です。 最近ダイソーのジグを好んで使っています。 なぜかというと、安いから。 ほんとこの理由ひとつです。 使っていて100円だからって釣れないわけではありませんし、不自由もありません。 しかし、ダ […]
こんにちは。100均ダイソーには台所用品がたくさんあります。中でもシリコン製のものは熱に強くて便利です。なくてもなんとかなるけれど、あるとちょっと便利なシリコン製の刷毛もダイソーには売っているのです。ちょっと根本が洗いにくいのですが、シリコ