第7回 家庭用燃料電池「エネファーム type S」 2012年4月に発売した「エネファーム type S」は、2003年発売の「エコウィル」、2009年発売の「エネファーム」に次ぐ大阪ガスで3種類目の家庭用コージェネレーションシステム。 大阪ガスのエネファームを導入してみました。まだ実際のところはわかりませんが、導入に至った経緯など、書き記しておこうと思います。家族が多くて光熱費が高いご家庭にはオススメかもしれません。 エネファーム、エネファームアプリに関するお問い合わせ. 西日本電信電話株式会社 営業本部 マーケティング部 アライアンス推進室 吉田、原、前 tel:06-4793-5141
光box + に関するお問い合わせ. エネファームアプリはスマートフォンで電気エネルギーの見える化やガス機器のON/OFF操作ができるアプリケーションです。 対象のエネファームリモコンをご利用のお客さまは、ご家庭の無線LAN環境に接続するだけで簡単にご利用できます。 エネファームアプリと連動させてお使いいただけます。 ※「ツナガルスイッチ」は大阪ガス(株)の商標です。 お湯はり・床暖房操作は話しかけるだけ (市販のスマートスピーカーと連携) ※エネファームをお使いの場合、年間1,381m 3 お使いで夏期B料金・冬期F料金が適用された場合での試算例です。 エコウィルをお使いの場合、年間1,088m 3 お使いで夏期B料金・冬期F料金が適用された場合での試算例です。 それぞれ使用量に応じて一般料金に比べたおトク率は変動します。 ガス会社が無料でつけますよ、というくらい安く設置できない限りは元を取るのが難しいエネファームについてご紹介。暖房の主力がガスで、2世帯で積極的にエネルギー源とするなら採用もあり。メンテナンスコストもかかるし、お湯を沸かすときしか電気作らない。 大阪ガス株式会社 広報部 報道チーム 荒川 tel:06-6205-4515. 西部ガスの「ご家庭のお客さま向け」サイトです。こちらはマイホーム発電のene・farm(エネファーム)のご紹介ページです。エネファームの仕組み、快適性、環境性、経済性、停電時発電機能、商品情報、お得な補助金情報、サポート情報にアクセスできます。 ※画像:大阪ガス – エネファームの高効率 – より 「停電時も自立運転」 …自動で切り替わり、発電を継続。 エネファームが発電中に停電が発生すると、自動で運転方法を切り替え、自立運転用のコンセントから電気を使い続けることができます。